もうFireFoxの出番と言わせない!Google ChromeでUser-Agentを偽装する方法




FireFoxさようなら~!

User Agent偽装のためだけにFireFoxを利用していたなら、そうなるでしょうw
(FireFoxならプラグインを入れるだけで、UserAgentの偽装ができるからね)

今日は、Google ChromeでUser Agentを偽装する方法を教えます。

User Agentとは

いちおう、User Agentの説明を。

User-Agentとは、HTTPリクエスト中に含まれるヘッダの中に入っている情報です。何かページを表示する度に、あなたの端末はUser-Agentをサーバーに送っています。

まぁ、こんなことはどうでもいいのですが、要するに、

多くのサイトではコンテンツを表示する際、このUser-Agentを見て、
これはPC用、
これはスマホ用、
これはガラケー用
と判別してページを表示しています。

なので、

表示するコンテンツを切り替えたい場合、User Agentを偽装するというのはスタンダードなやりかたで、よくやられているベストプラクティスです。

Google Chromeで偽装する方法

それでは、Google Chromeで偽装する方法です。

実験台として、「yahoo.co.jpさん」にお越しいただきましょう。

僕「こんちには、yahoo.co.jpさん、今はどんな気持ちですか?」

Y「こんにちは、少しドキドキしています。」

僕「大丈夫。簡単に終わりますから。それでは、はじめます。」

step1 : キーボードの「Ctrl+Shift+I」のショートカットキーを押します。

step2 : そうすると、「デベロッパーツール」というのが、ブラウザ下部に表示されますので、一番右下の歯車アイコンを押します。

step3 : 「Overrides」タブに、「User Agent」という項目がるので、クリックしましょう。
そうすると、端末の一覧が出てくるのでデバイスを選択します。
ここでは、iPhone(IOS4)を選択してみます。

step4 : 一度、キーボードの「F5」ボタンを押してみましょう。
▼じゃんっ

URL入力バーのところが、「http://m.yahoo.co.jp/」となっています。
スマホ版にリダイレクトされてますね。

僕「yahoo.co.jpさん、今はどんな気持ちですか?」

Y「ありがとうございます。なんだか、体が軽くなった気がします。」

僕「それは良かった。では次はガラケー版を表示させてみましょう。」

step5 : 「User Agent」の項目の一番下に「Other」という項目があるので選択します。

次に、右の入力欄にテキストで任意のUser-Agentを入力できるので、
「DoCoMo/2.0 P07B(c500;TB;W24H16)」
と入力してみましょう。

これは、ドコモのP07Bという機種名のUser-Agentです。

step6 : 一度、キーボードの「F5」ボタンを押してみましょう。

ガラケー(featurephone)向けにリダイレクトしているのは確認できました。

が、リダイレクトに無限ループが発生しています。
こういった場合、たいていサーバー側のリライト処理の設定ミスです。
意図してか、意図せずかは分かりませんが。

僕「yahoo.co.jpさん、どんな気持ちですか?」

Y「無限ループを発生させてすいません。恥ずかしいです。」

以上が、Google ChromeでUser Agentを偽装する方法です。

下部のデベロッパーツールを表示させている時にだけ有効になります。
デベロッパーツールを戻せば、User Agentの偽装も終了します。

Google Chromeをメインブラウザに使っている人は、どうぞお試しください。

おまけ、偽装が効かないケース

User Agentの偽装が効かないケース、
いや、効いてはいけないケースがあります。

そのケースとは、マイページ機能やログイン機能があるようなガラケーサイトの場合です。

ガラゲーサイトのログイン機能は99%、通称、簡単ログインという仕組みで成り立っています。

簡単ログインとは、携帯端末1台1台に一意に割り当てられている「個体識別番号」を元に行われます。

この個体識別番号は、先ほどのUser-Agentと同じように、ちょー簡単に偽装可能かつ、常にあなたの端末から駄々漏れてます。

なので、ログイン機能を持つようなガラケーサイトでは、User-AgentではなくIPアドレスを参照して、ガラケーかガラケーでないか判別するようになっています。

もし、そうなっていないサイトがあったら、スーパー脆弱性です。

この話は、また別でしたいと思います。

それでは、いい感じ!


この記事が気に入ったら
いいね!してね

最新情報をお届けします!

この記事が気に入ったら
いいね!してね

最新情報をお届けします!