人は生きているうちに3度、携帯電話を水に落とす




ある人は、言った。
「人は生きているうちに、3度、携帯電話を水に落とす」
と。

僕は今までに2度、携帯電話を水没させたことがあるから、あと1回どこかで水に落とすことになる。

言わずもがなではあるが、携帯電話は進化し続け、iPhoneやAndroidといったスマートフォンには、自分の生活に必要な情報がたくさん入っている。

自分のお気に入りの動画・音楽・写真。
やりかけのアプリに、読みかけのメール。
後でまとめるはずだったメモや、入力したスケジュール。

あなたは、その多くをクラウド環境に同期させているかもしれないが、その全てを同期させているわけではないだろう。

なにより、水に落として端末が故障してしまっては、文字通り数万円を水に流すようなものだ。

そこで、携帯電話は水に落とすものということ前提で、あなたは、どのような対処を取っておくべきか、書きたいと思う。

僕が落とした2回のケース

まず、僕の経験談から、こんな時よく水に落とすよ~、
というケースを紹介したいと思う。
というのも、僕が携帯電話を水没させたのは、典型的なケースだったからだ。

1回目:トイレ

あれは大学生の時、講義と講義の間の時間、大学内のトイレだった。

僕は、携帯電話を手に持ってトイレに入っていた。
着ていたのは、左胸にポケットのあるシャツ。

あろうことか僕は、めったに使うことのない左胸のそのポケットに、携帯電話を入れていた。

そして、水を流すために少し体を斜めにしたとき、スルっと電話は水の中に飛び込んだのだ。

こういう時、人は躊躇わないらしい。
僕は、トイレの便器の水の中から携帯電話を急いで取り出したことを覚えている。

水に落ちた携帯電話は、完全に使用不能とはならなかったが、液晶が正常に写らなくなり、結局買い換えるハメになった。

あの時は、ほぼ無意識で胸のポケットに入れていたと思うのだが、振り返ってみると、今でもちょっと携帯電話を手から離して何かをするときは、よく左胸のポケットをテンポラリーとして利用していることに気づく。

あなたは、どうだろうか?

ここで、一つ興味深いデータを示そう。

イギリスの衛生用品会社が、2,000人を対象にした調査結果では、
3人に2人はトイレにスマホなどの端末を持って入ることがわかっている。

男性の方が持ち込み比率が高く70%に及ぶそうで、女性は57%とのこと。

Toilet Technology: Two thirds take gadgets to the bathroom [infographic] | The Wall Blog

そして、年間85万台の携帯電話がトイレに落ちて、そのまま使用不能になっている。

年間85万台の携帯電話がトイレに落ちて壊れている – GIGAZINE
年間85万台の携帯電話がトイレ …

トイレは、携帯電話にとって危険な場所なのだ!

2回目:お風呂

2回目の水没は、お風呂だった。これは働きだしてからだ!

ゆっくり湯船に浸かってくつろごうと、携帯電話と本を持ってお風呂に入り、それをいったん置いて湯船に入った。

携帯電話と本を置いた場所は、湯船に入った位置からだと自分の目線から少し高い位置になるのだが、早速本を読むために、それを手元に引き寄せた。

その瞬間、本の上に置いていた携帯電話も自分の元に引き寄せる形となり、無情にも本は手元に、携帯電話は水の中に沈んでいった。

自分の目線からは、本の上の携帯電話は見えなかったのだ!!

こういう時、人は躊躇わないらしい。
僕は、携帯電話をすぐさま水から救い出し、電源の確認をした。

しかし、これは携帯電話にとって、危険な行為だ。

水没した携帯電話は、その内部に水が侵入している。
その状態で電源を入れると、ショートして二度と電源が入らなくなる可能性がある。

もし水没してしまったら、電源の確認したい気持ちは少しこらえて、水が完全に乾いてからするのが正しいやり方だ。

水に落ちた携帯電話は、完全に使用不能とはならなかったが、音楽や動画の再生の時に音が出なくなり、結局買い換えるハメになった。

しかしなぜか、カメラの撮影をする時のシャッター音も出なくなり、盗撮にはもってこいの携帯電話になった。(いや、してないからね!)

お風呂も、携帯電話にとって危険な場所なのだ!

4つの対処方法

トイレとお風呂。
人の生活に欠かせない場所に水没ポイントがあるのだから、水没は避けられないものと考えて、対処するのがよい。

そこで、あらかじめできる4つの対処方法を書きたいと思う。

1.初めから防水の携帯を購入する

手っ取り早いのは、初めから防水加工されている携帯電話を買うことだ。

例えば、ドコモから、テザリング可能なAndroid端末「MEDIAS NEC-102」が発売されている。

月額2960円で防水スマホ+ドコモ回線、しかもテザリングOKの新サービス「MEDIAS for BIGLOBE」を使ってみました – GIGAZINE

また、ソニーのAndroid端末「Xperia acro S」も防水仕様で、ワンセグやおサイフケータイを搭載している。

ソニー、海外向けに防水防塵の「Xperia go」「Xperia acro S」 – ケータイ Watch
ワンセグ、おサイフケータイ(FeliCa) …

2.防水用ケースを購入する

お風呂やアウトドアでスマートフォンを利用するために開発された防水用のケースがある。

タッチ操作もOK――サンワサプライ、スマートフォン向け防水ケースを発売 – ITmedia Mobile
お風呂やアウトドア …

使用中のスマートフォンを防水にするのには、お手軽な方法ではあるが、そのケースのデザインを気に入るとは限らないわけで、見た目重視の人にとってはハードルが上がるかもしれない。

3.特殊コーティングをする

防水仕様の携帯電話を買うこともなく、防水用ケースで見た目を変えることなく、あなたのスマートフォンを防水にすることができる方法がある。

それは、スマホに特殊なコーティングを施すことで、防水にするという、ワンピースに出てくるような方法だ!

スマホをケース無しで水没させても壊れない特殊コーティングの威力を撮影してきました – GIGAZINE
特殊なコーティングを施す …

もう一つは、「Never Wet」というスプレーを吹きかけることで、防水にするという方法だ!

スマートフォンにカバーを付けずそれ自体を防水加工する「Never Wet」 – GIGAZINE
Never Wetスプレー …

デザインを損なうことなく防水にすることができるのは嬉しいが、防水コーティングをするために、スマホを郵送する必要があるのは、ちょっとハードルが上がるかもしれない。

4.米びつに常にお米が入っているようにする

水没したiPhoneを生米の中に入れると復活する。
そんな情報がある。

ネタか?と思いきや、修理ショップお墨付きの手段のようだ。

というのも、お米は水分を吸収するので、デバイス内部の水気を取り除くにはいい手段らしい。

【知恵袋】iPhoneが水没!! → ユーザー「お米の中に入れたら復活した(笑)」 / 修理ショップ「有効な方法だと思います」 | ロケットニュース24
「水没したiPhoneを生米の中に入れる」 …

いざとなったら非常食にもなるし、一石二鳥だろう。

まとめ

ある人は、言った。
「人は生きているうちに、3度、携帯電話を水に落とす」
と。

あなたは、あと何度、携帯電話を水に落とすことになるだろうか?

今持っている携帯電話を水に落とすとき、それは今日かもしれないのだ。

あなた自身が保険に入るように、あなたの分身である携帯電話やスマートフォンにも保険をかけておくのも悪くないだろう。

いい感じ!


この記事が気に入ったら
いいね!してね

最新情報をお届けします!

この記事が気に入ったら
いいね!してね

最新情報をお届けします!